太らないアイスある!?

整体

こんにちは!

今回はみんな大好き「アイス」についての雑学です。

普段、何気なく食べているアイスには、大きく4つの種類に分けられるって知っていましたか?

私たちがスーパーやコンビニで「アイス」と呼んで手に取るものには、実は 法律的・表示的な分類 がされています。

大きく分けて4つの種類です。

  • 「アイスクリーム」

乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上。
コクが強く濃厚な味わい。

  • 「アイスミルク」

乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上。
アイスクリームよりやや軽めながら、牛乳と同じくらいの乳成分を含むものも。

  • 「ラクトアイス」

乳固形分3.0%以上(乳脂肪分の規定なし)。
比較的さっぱり、植物性脂肪を利用していることも。

  • 「氷菓(ひょうか)」

上記3種類のいずれにも該当しないもの。
乳成分がほぼないか非常に少ない、シャーベット系・アイスキャンディー系など。

つまり、アイスを選ぶ際には「種類別名称(パッケージに書いてある表示)を確認する」だけで、ある程度味わいや乳成分の目安がわかる、ということです。

たとえば、「今日は濃厚なミルク感を楽しみたい!」ならアイスクリーム、「軽くてさっぱりめがいいな」という時には氷菓やラクトアイス、といった選び方もできます。


ボディケアを意識しているなら、乳成分=タンパク質源というわけではありませんが、「何となく選ぶ」よりも成分や種類を意識することで、カロリー・脂質・糖質の観点でも賢く選べます。


 

この中でも「ラクトアイス」は値段が手ごろで、味も軽めのものが多く、「気軽に食べられる」アイスとして人気がありますが、筋肉維持・健康・体型管理を意識するなら、いくつか懸念点を押さえておいた方が良いです。

以下、主なポイントを整理します。


 

  • 乳脂肪分が少ない代わりに植物性油脂が多く使われていることがある

「ラクトアイスは乳固形分3%以上、乳脂肪分の規定なし」という分類。
植物油脂が使われており、その中には トランス脂肪酸 の懸念が指摘されています。
トランス脂肪酸は、過剰摂取によって動脈硬化・心疾患・悪玉コレステロール増加などのリスクがあるという報告があります。

  • 糖質・脂質・添加物が比較的多めで太りやすい可能性

ラクトアイスは「乳脂肪が少ない=ヘルシー」と誤解されることがありますが、実際には「乳脂肪分が少ない代わりに、砂糖・植物油脂・乳化剤・安定剤などが多め」という指摘があります。
また、あるクリニックブログでは「ラクトアイスは太りやすい食品です」と明言しています。

  • 栄養価が他の種類より低めのことがある

乳成分(乳たんぱく・カルシウム・乳脂肪)が少ない分、「栄養補給」としての側面では他のアイス種類より劣る可能性があるという指摘も。

  • 頻度・量によって健康・体型への影響が出やすい

ラクトアイスでも、適量・適頻度であれば特に問題ないという見解もありますが、「習慣的に・大量に食べる」場合には、肥満・生活習慣病・虫歯・冷えなどのリスクが高まるという警告があります。

選び方などをまとめてみました↓

  • 「今日は濃厚なミルクを楽しみたい」→アイスクリームorアイスミルクを選んで少量。
  • 「コストを抑えて軽く楽しみたい」→ラクトアイス・氷菓(成分表示チェック)。
  • 「筋肉ケア・体型維持を意識して」→タンパク質優先の食事+軽めのアイス(量少なめ・頻度抑えめ)+運動・ケア習慣。
  • 「甘いものを食べた後にも筋肉を使う/ケアする習慣を入れる」ことで、“おやつ”が罪悪感だけで終わらないように。



食べ方・タイミングに関しては以下の通り、参考にしていただけたらと思います。

  • 空腹時よりも、食後または軽く運動した後のほうが糖分の吸収・血糖値の上昇を緩やかにできる可能性があります。

  • 量を制限:たとえばカップ1個より小さいサイズにする、2回に分ける、など「1回あたりの量」を意識。記事では「間食として200kcal以内」が目安とも。

    頻度を意識:毎日大量に食べるのではなく、「週1〜2回」「今日は頑張ったからご褒美」的な使い方が賢い。

  • 食べた後、筋トレ・ストレッチ・深呼吸・入浴などで筋肉をほぐし、硬直しないようケア。
    筋肉を“使うだけではなくケアもする”という視点。

  • アイスを楽しんだ日は、他の食事・タンパク質摂取・睡眠・ストレス緩和などの生活習慣が乱れないよう意識する。筋肉を維持/育てるには“総合的な生活習慣”が大切です。


ちなみに僕が個人的に選んでみたアイスはこちら↓

ラクトアイスにあるような、砂糖・水飴・果糖ブドウ糖などが入っておらず、濃厚なミルクの味わいが美味でした!



同じアイスクリームの分類に入るハーゲンダッツよりも手頃(200円くらい)で、個人的にはこっちの方がいいかなという印象。

皆さんはどんなアイスが好きですか?

お店で買われる時はぜひ、パッケージ裏を見てみてくださいね!