こんにちは。
今回は冒頭にもあるように、
「やろうと思っているんだけど…」
「なかなか時間がなくて…」
など、言い訳が口癖になっている方向けの記事です。
周りにもこんな方いませんか?
2言目には言い訳が出てくる人。

何を隠そう、僕もその1人です。
やりたいことは色々あるんだけど、時間がない!
やろうやろうとは思っているんだけど、いつの間にか忘れてしまっている。
挙句に3日後には、もうどうでも良くなってしまっている。
全てわかります。
こうなってしまう理由は単純です。
それはキャパオーバーだから。

精神的にか、体力的にか、あるいは両方か。
「ああ、もう無理だ…」
自分の処理の限界を越えている、と感じたときにどうでもよくなるんですね。
これは頭の中で「自分のすべきこと」が整理できていないから、目の前のことに追われてしまうんですね。
こんな表を見たことはありますか↓
※見えにくい方はズームしてください

有名なグラフなので知っている方も多いと思いますが、これに自分のことを当てはめていけば、もっとも重要なことが理解できるんです。
例えばこんな感じでしょうか↓

ここで1番重要だと言われているのは、第何領域だと思いますか?
正解は「第2領域」です。
今すぐやらなくていいんだけど、やっておくと将来必ず自分に還ってくる分野ですね。
健康の分野で言えば、当院のような整体を受けたり、がん検診を受けたりなどすることは、第2領域ともいえます。
ただ、こちらは緊急性が低いため、後回しになってしまう人が多いです。
選択するかどうかはその方の自由です。
目の前のタスクに追われて日々過ごすのか、将来(第2領域)に視野を向けて過ごすのか。
あなたはどちらを選択しますか?
ちなみに僕はこの表に書き込んで、目につくとろに貼っています。
スマホに保存しても案外見過ごしてしまうので…
忘れてしまうこともなく、戒めにもなるためオススメです^^